What a Wonderful World

投稿日:2011年1月13日

ご存じLouis Armstrongのヒット曲(1968年)です。多くの日本人が好きなようで、ラジオなどでも未だよくリクエストが寄せられていると聞きます。この題名を初めて耳にしたとき、“What a title!”と感じました。何故か? 理由は、日本人にとってこの原題の発音は大変だからです。
 
まずWが三つあります(Wの単独音としては二つ)。次に、短母音が少なからず入っています。その上最後の部分に、3重子音(rld)が出てきます。この題名を発音してもらうだけで、その人の英語の発音力がほぼわかるぐらいの試金石になるでしょう。
 
ではこの題名を、音声的に少し細かく分析してみます。
Wは日本語の「ワ」では代用がききません。唇の瞬間的な緊張度が全く異なります。英語のWは、まず上下の唇を合わせた上でかなり力を込めて緊張させ、次に歯と唇の裏側との間に息を貯めて、その息で唇を裏側から瞬間的に押し開ける感じで発します。この時母音は一切入りません。WhはWの応用形とも言えますが、口をある程度開いて形を固定させ、その口形を動かさずに息だけを口の外にはき出して作ります。
 
短母音の中で特に注意すべきは、不定冠詞の a で、扱いとしてはWhatの一部として考え処理すべきです。すなわち、Whataのように捉え、息だけで(コンマ何秒の単位で)瞬間的に作ります。Wonderful の o, e, u, 全て短母音と捉えて処理します。この単語全てを通じて、口は殆ど開きません、閉じた状態で連続的に音を繋げます。
 
さてWorldですが、これも「ワールド」として日本語に定着しています。問題は英語で表現するとき、「ワールド」から即座にどう切り替えるかです。WについてはWonderfulで説明しました。WorldはWonderful同様、口は殆ど開きません。rでは十分な舌の巻き上げを、そしてlとdは舌の位置は同じですので、素早く上の歯茎に移動させ、そこを舌の先で押さえ込みます。冒頭のWの勢いを上手に利用します。
 
Wonderful Worldだけでなく、World-wideやWorld War等、Wで始まる単語が2つ、もしくはそれ以上続くことは珍しくありません。でも練習により、どれか一つでもモノにできると、他への応用ができるはずです。“What a thing to do!”などと言わずに、まず口形を作り、舌を動かし発音してみましょう。

<ナガちゃん>