担当しているトレーナー達が、訓練や日常の中で気づいたことを綴っていきます。
突然ですが、みなさんは「選択的夫婦別姓制度(法務省では「選択的夫婦別氏制度」というそうです)」に賛成ですか、それとも反対ですか。そして、その理由は何ですか?
私たち日本人の多くは普段、あることに対して「それはいいな。」とか「そんなことはないんじゃないかな。」といった漠然とした「感想」はもっても、明確に「賛成」または「反対」の立場を意識してとることはあまりないのではないでしょうか。まして、その理由まで考えることはさらに少ないように思います。
日本の社会でコミュニケーションを行う場合には、お互いが察しあったり、あえて明確に指摘したりすることを避けたりする場合が多いので、ことさら意見や立場を明言しなくても特に問題はないのですが、英語でのコミュニケーションでは立場や意見を明確にする必要が出てくる場合があります。そして、立場を明言したら、その理由も述べなければなりません。
未来塾初級コース第10回目のレッスンでは、前半に音声表現IIの練習をしたあと、「ディベート導入訓練」の三つ目、「賛成か反対か」のカリキュラムを実施しました。前回の「ニューズレポート」と同様に、トレーニーに記事をお配りして、その概要と意見を発表していただくのですが、前回と違うのは、今回は、その記事の主張や内容に対して、明確に「賛成」または「反対」の立場をとって明言することが求められます。そして、その立場に説得性を与えるために理由を述べなければなりません。
記事の概要をまとめるにあたっても、まずご自身の立場を明確に決めると、それに基づいて内容を整理することができると思います。「賛成」なり「反対」なりご自身の主張を支えるのに有効なことを軸に全体を整理し、しかも記事を持っていない聞き手にもわかりやすくまとめることが大切です。また、未来塾の訓練の特徴として、何かご自身と関わらせて意見を述べることが求められます。そうすることで、より説得性が増します。そして、明瞭な音声で、聞き手に分かりやすいスピードで発表します。
今回お配りした記事の中にも冒頭で挙げた「選択的夫婦別姓制度」に関する記事がありました。発表したトレーニーの方は、立場を明確にされ、理由もご自身の体験に基づいた説得力のある説明をしてくださいました。
さて、みなさんは、この「日本は選択的夫婦別姓制度を導入すべし」という論題に対して、「賛成」ですか、それとも「反対」ですか。よろしかったら、どちらかの立場を取って、他人に説明するつもりで、その理由を考えてみてはどうでしょうか?
<イノモン>