アタック

投稿日:2010年8月25日

アタックを辞書で引くと「攻撃すること。挑戦。attack」とあります(岩波国語辞典 第六版 P.20)。未来塾のテキストに「アタック」という言葉が出てきます。その箇所を少し引用します。
 
(単語を一個ずつ発音する場合の留意点の2番目として)
「発語の際に一気に息と声を出すアタマのアタックを必ず実行すること。」
 
(同じく留意点の4番目として)
語頭のアタックと同時に語尾の子音を消さない。」
  
実際に当塾の訓練で一番よくこの「アタック」という表現を使うのは、単語よりも母音の出だしのところです。母音、すなわち A、I、E、O、U (未来塾でよく練習する順番に並べてあります)は「口形と息」で作りますが、兎にも角にも出だしが肝心です。発声する人の持つ息の全量を100とすると、80を出だしに使います。このタイミングがずれると、母音作りはうまくいきません。
 
この80の量の息をほぼ一瞬に出すその勢いが、丁度スポーツ競技のバレーボールで、攻撃側がトスしたボールを相手コートに打ち込むその瞬間の情景とイメージが重なります。日本語音声には比べようもないほど英語音声に必要な「勢い」。それをイメージし易くするため、工夫された表現が「アタック」なのです。
 
息の通りがスムーズに行くように喉を開き、息に声を乗せる感じで出だしをバーッとやる、そのことを「アタックを付ける」と塾の訓練では表現します。これが出来るようになると、自分の意見を述べるため「I」でセンテンスを始めるような時、それまでカタカナで出した「アイ」とは全く異なった印象を相手に与えるに違いありません。存在感があり、言うことに責任を持つ、自信に溢れた貴方を演出できるはずです。

 <ナガちゃん>