自分の受け答えが”Yes”とか”No”だけで終わりがち。 この先へ進むには?

「なぜyesなのか、noなのか」という理由を整理する。

このような症状で悩んでいる方は、”why?”と尋ねられて答えにつまった経験もあるのではないでしょうか。これには、日本語文化と英語文化の違いが大きく影響しています。

日本語では、話の内容そのものより、相手の気持ちを察したり相手の立場を重んじたりしがちです。発言に対して「なぜ?」としつこく聞いたり聞かれたりする習慣はありません。日本語は、「なぜそう思うのか?」ということが自分の中で整理されていなくても会話が成立しやすいのです。

一方英語では、意見を言う時には必ず理由を述べます。それが身近な話題だろうと時事問題であろうと、です。相手が察して話をつなげてはくれません。

具体的対策として、自分の考えを、まず日本語で整理する習慣をつけてください。言葉で説明できなければ『考えが整理されている』とはいえません。母国語で整理されていない考えを英語で話せるはずがありません。「猫が好き」「なぜ?」、「外国語教育は小学校で始めた方が良い」「なぜ?」と自問自答して、ご自分の意見と理由を声に出したり、紙に書き出してみましょう。これを、「英語ではどう言うか」ということを考えながら続けていけば、ご自分の意見と理由を日本語と英語の両方で言語化できるようになります。

これができれば、”Yes”や”No”と答えた後ですかさず、
” because~”と続けられます。”Why?”に対し、答えにつまることもありません。またそこから会話を更にすすめたり話題を広げることもできるようになれるわけです。

Posted in: スピーキングQ&A